雁丸(がんまる)の原作代読映画レビュー

原作読んで映画レビューするよ!

映画『無限の住人』と原作漫画『無限の住人』(ネタバレあり)

 今回紹介する作品は

無限の住人です。

f:id:nyaromix:20170515220437j:plain

【あらすじ】

旗本の腰物同心であった万次は、民を苦しめる主と同心を殺したため賞金首となった。ある日、目の前で妹・町を賞金稼ぎに殺された万次は、怒り狂った勢いで100人の追手を斬り捨てた果てに死にかけてしまう。そこに謎の老婆・八尾比丘尼があらわれ、彼の体に「血仙蟲」という虫を埋め込み万次を不死の体に仕立て上げた。

それから50年が過ぎ、孤独に過ごす万次の前に浅野凜と名乗る少女があらわれる。凜は無天一流という流派の師範代だった父を、逸刀流の統主天津影久に殺された過去があり、万次に対して天津への仇討ちを手伝ってほしいと申しでる。凜に亡くなった妹の面影を重ねた万次は、凜の用心棒を引き受ける。

 

 

【原作】

原作は沙村広明さんの同名漫画『無限の住人』です。

 原作は全30巻(新装版は全15巻)で、月刊アフタヌーンに19年に渡り連載されていた漫画です。

本作は、世界中から支持を得ている漫画で、アメリカで“コミック界のアカデミー賞”と呼ばれるウィル・アイズナー漫画業界賞の最優秀国際作品賞を獲得したほどの作品です。

 個人的には19年の長期連載作品でありながら、設定のブレや変なテコ入れがなく、作者の描きたいものやテーマがしっかりしている土台のしっかりした漫画という印象を受けました。

 

【スタッフ・キャスト】

本作のメガホンを取ったのは『クローズZERO』や『殺し屋1』などの実写化作品を数多く手掛けてきた三池崇史監督です。

十三人の刺客 通常版 [DVD]

十三人の刺客 通常版 [DVD]

 

 三池監督は上記のような実写化作品に加え、『13人の刺客』や『一命』などの時代劇も手掛けており、原作には五体がちょん切れる人体破壊描写もたっぷりなので、三池監督の資質のとてもあった題材だったと思います。

 

主人公・万次を演じたのは木村拓哉さん。木村さんは剣道経験者で「武士の一文」などで時代劇の主演経験もあるため、殺陣シーンなど画面に映える立ち回りがとても上手でした。隻眼という設定なので、距離感の取りずらいアクションシーンだったと思いますが見事にこなしていました。

 

私的評価】 

78点/100点満点中

 長編漫画2時間に収めたためストーリー展開にやや早急さを感じましたが、無限の命の意味という原作のテーマはしっかりと描かれいてよかったです。

映画版ならではの派手な大立ち回りもあり、非常に楽しめました。

 

 

 以下ネタバレあり

続きを読む

映画『3月のライオン[後編]』と原作漫画『3月のライオン』(ネタバレあり)

 

今回紹介する作品は

映画3月のライオン[後編]』です。

 

【あらすじ】

新人王戦を制した零は、記念対局として名人・宗谷冬司と戦うことになるが、宗谷との対局を前に零はじわじわと恐れを募らせていた。

そんな零を優しく迎え入れてくれる川本姉妹とも出会って1年が経ち、家族の一員のように自然と食卓を囲むようになっていた。そんなさなか3姉妹の父である誠二郎が突然あらわれ、今の妻と娘を連れて一緒に暮らさないかと申し出る。

一方で獅子王トーナメントも開催され、タイトル獲得のため様々な棋士たちがしのぎを削り合っていた。果たして零は大切な人たちを守り、トーナメントを勝ち進むことができるのか…?

 

 

【原作】

原作は羽海野チカ先生の同名漫画『3月のライオン』です。

 後編では原作のだいたい5巻から11巻までのエピソードが描かれています。

 

原作は今も連載中のため、後編のラストは映画版オリジナルの物語が展開されます。

ラストにかけての展開は、原作者羽海野チカ先生が連載当初に考えていたエンディングになっており、そこに映画版の脚本家らによるオリジナルのエッセンスを詰め込み、物語の完結までを描いています。

 

 

【スタッフ・キャスト】

スタッフとキャストについては、前編からの布陣と変わらず同じクリエイター陣がそろっています。

映画『三月のライオン 前編』と原作漫画『三月のライオン』(ネタバレあり)

 

後編からの登場人物として、川本3姉妹の父である誠二郎が登場し、伊勢谷友介さんが好演しています。飄々として身勝手な誠二郎という男を見事に演じていました。

f:id:nyaromix:20170430215954j:plain

映画版3月のライオンには実在の棋士が多数端役で登場しており、後編には桐山清澄九段が出演しています。桐山九段は加藤一二三さんが引退した現在、最年長で最古参のプロ棋士で、桐山九段の弟子である豊島将之八段は主人公桐山零のモデルになったともささやかれている人物です。(苗字が同じ桐山であるのも偶然ではないかも…?)

こういった将棋ファンも喜べる要素も随所に配されています。

 

 

私的評価】

78点/100点満点中

 後編でも原作のテーマを大事にしながら映像化しており、現在発刊されている原作のその先を見せてくれるのでとても楽しめました。

ビルディングスロマンとして正攻法で作られており、それを際立てる役者陣の熱演もとても光っていました。

 

ただ上映時間の尺のせいや、展開の性急さもあり、原作からそぎ落としてほしくなかった部分もいくつかカットされていました。

 

 

 

以下ネタバレあり

続きを読む

映画『夜は短し歩けよ乙女』と原作小説『夜は短し歩けよ乙女』(ネタバレあり)

今回紹介する作品は

夜は短し歩けよ乙女です。

f:id:nyaromix:20170420211225j:plain

【あらすじ】

「黒髪の乙女」に思いを寄せる「先輩」は、彼女の気を引くためにナカメ作戦(なるべく彼女の目にとまる作戦)を実行し、夜の先斗町下鴨神社の古本市、大学の学園祭などに出没する乙女の姿を追い求めていた。自由気ままに夜の京都を闊歩する黒髪の乙女に振り回される先輩の恋の行方は…?

 

【原作】

原作は森見登美彦さんの同名小説『夜は短し歩けよ乙女』です。

夜は短し歩けよ乙女 (角川文庫)
 

 先輩と黒髪の乙女をめぐる四つのエピソードが描かれており、映画版でも同様の4つのエピソードが盛り込まれています。

 

森見登美彦さんの作品はほとんどが京都を舞台にしており、それぞれの作品が同一の世界線を共有しています。各小説単体でも楽しめるのですが複数作読むと作品ごとのリンクも見えてくるという楽しみもあります。

映画版もアニメ『四畳半神話体系』とのリンク点が複数ありました。(森見作品のアニメ化といえば『有頂天家族』がありますが、制作会社やスタッフが異なるため実質的な繋がりはありません)

 

【スタッフ・キャスト】

 本作を手掛けたのは『マインドゲーム』や『四畳半神話体系』などの湯浅政明監督です。

四畳半神話大系 Blu-ray BOX

四畳半神話大系 Blu-ray BOX

 

 湯浅監督は写実性よりもアニメーション的快感のある画作りを重視する監督で、ストーリーを意識せずとも見ているだけで楽しくなる画を作れる稀有な監督です。

本作のラストシーンのドラッギーな描写は監督の過去作『マインドゲーム』のラストに通ずるものがありました。

 

本作は、湯浅監督をはじめアニメ『四畳半神話体系』のスタッフ陣が再集結しており、脚本に劇団「ヨーロッパ企画」の上田誠さん、キャラクター原案に小説の表紙と同じ中村佑介さん、主題歌がASIAN KUNG-FU GENERATIONという実力派のクリエイター達がそろっています。

 

 主役の「先輩」の声優を務めたのは作家・アーティスト・俳優など幅広いジャンルで活躍する星野源さん。

脳内で屁理屈をこねまわしたり、妄想を巡らせたりする若干ボンクラな「先輩」というキャラクターを、声だけで見事に好演していました。 

ただ本作における先輩は自分の恋路を猛進するキャラクターなので、四畳半神話体系で浅沼晋太郎さんが演じた「私」の淡々とした抑揚のないセリフ回しを期待すると少し肩透かしを食らうかもしれません。

 

私的評価】

90点/100点満点中 

劇中のどのシーンを切り取っても絵になるような美麗で愉快な映像がひたすら続き、アニメーションとしてとても気持ちのいい映画でした。

 

トーリー面においても原作のテーマを大事にしながら映画化しており、原作にあった「人と人との縁」という要素をより膨らまして描いていました。

 

 

 以下ネタバレあり

続きを読む

映画『暗黒女子』と原作小説『暗黒女子』(ネタバレあり)

 

今回紹介する作品は

映画『暗黒女子』です。

f:id:nyaromix:20170406191159j:plain

【あらすじ】

お嬢様が集う超名門女子高、聖母マリア女子高等学院。その学院内で全校生徒の憧れの的であり、もっとも美しくカリスマ性を誇っていた白石いつみが謎の死を遂げた。自殺か他殺かさえも謎に包まれている彼女の死の真相を明らかにすべく、いつみが会長を務めていた文学サークルのメンバーが集められ、各自が創作した「白石いつみの死」をテーマにした小説の朗読会が開催される。朗読会には各自が持ち寄った食材を明かりを消した部室内で食す闇鍋も同時に行われ、聖母マリア女子高等学院文学サークルの「定例闇鍋朗読会」が始まった…

 

【原作】

原作は秋吉理香子さんの同名小説「暗黒女子」です

暗黒女子 (双葉文庫)

暗黒女子 (双葉文庫)

 「暗黒女子」は2012年から雑誌「小説推理」に連載された作品で、原作者秋吉理香子さんにとって初のミステリー小説になります。

 

本作はいわゆる「イヤミス」とよばれる、嫌な余韻を残すミステリー小説で、ブラックな風合いが特徴です。

 

名門女子高内で起きた事件について文学サークルのメンバーが各々で小説を作成し順に発表していくという内容で、それぞれのメンバーが犯人についての推理を巡らし、それぞれのメンバーが容疑者として疑われるというミステリー小説です。

関係者たちの証言で物語を紡いでいくという構成は先日レビューした「愚行録」にも少し似ているかもしれません。

 

【スタッフ・キャスト】

本作を手掛けたのは「百瀬、こっちを向いて」や「MARS〜ただ君を愛してる〜」などの耶雲哉治(やくもさいじ)監督です。

耶雲監督の前々作「百瀬、こっちを向いて」では、ホオズキとその花言葉が作品中に大事な意味を持っていましたが、本作ではスズランとその花言葉が作中で意味を持ってきます。

 

脚本を務めたのは「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」や「心が叫びたがってるんだ」などで知られる岡田麿里さん。

岡田さんにとっては本作が初めての実写映画の脚本となります。

 

文学サークルのメンバーを演じた6人の若手女優さんはいずれも良くキャラクターにハマっていたと思います。

中でも、先日世間を騒がせた清水富美加さんの演技はとても落ち着いていて良かったです。

ただ毒っ気が強い作品なので、見ている時に「この展開が清水さんの信条に合わなかったのかな」などと余計なことを勘ぐってしまい、少しノイズにもなってしまいました。(あまり良くない見方ですが)

 

私的評価】

80/100点満点中

 若干現実から乖離した部分のある原作を、よく映像に落とし込んでいたと思います。

かなり原作に忠実に映画化されており、誠実なアプローチに好感がもてました。

 

ただ、個人的に原作でも感じたラストの違和感が映画版でも解消されておらず少々残念な部分もありました。

 

 

以下ネタバレあり

続きを読む

映画『PとJK』と原作漫画『PとJK』(ネタバレあり)

 

今回紹介する作品は

映画『PとJK』です

f:id:nyaromix:20170326134506j:plain

【あらすじ】

警察官の功太は合コンで大学生のカコと出会い、2人は惹かれあう。しかし、大学生だと思っていたカコが実は女子高生だと知り、功太はカコを冷たくあしらう。互いの気持ちに気づきながら、警察官という立場から女子高生とは付き合えないと自制していた功太だったが、カコの一途な思いを知り、彼女と正々堂々と一緒にいられるようにと、カコへ「結婚しよう」とプロポーズをする。

(映画.com様より抜粋)

 

【原作】

原作は三次マキさんの同名漫画『PとJK』です。

本作は累計発行部数300万部を突破した大ヒットコミックで、日本出版販売が主催する「全国書店員が選んだおすすめコミック2014」では14位位にランクインした作品です。

 

「高校生の結婚」「バレてはいけない共同生活」「年の差婚」「ツンデレ男子」などのときめき要素てんこ盛りで、恋愛物語としてだけでなくコメディとしても楽しめる漫画です。

 

 漫画は現在9巻までが既刊されていますが、映画版では文化祭のエピソードや大神の家庭問題のエピソードが出る4巻までが元になっています。

 

【スタッフ・キャスト】

本作でメガホンをとったのは「ストロボ・エッジ」や「オオカミ少女と黒王子」などを手掛けてきた廣木隆一監督です。

 廣木監督はラブコメ映画を数多く手掛けており、日本映画界では三木浩介監督と並ぶ恋愛映画の職人監督です。近年では少女漫画の実写化を立て続けに制作しており、本作もその一つです。

脚本を務めたのは「RIVER」で廣木監督とタッグを組んだ経験のある吉川菜美さんです。

 

映画版で音楽を務めたのは大橋トリオの名義でも活動をしている大橋好規さん。コミカル過ぎず、甘過ぎない音楽で映画にぴったりのサウンドになっていました。

 

主演を務めたのは土屋太鳳さんと亀梨和也さん。

映画版の登場人物の中では、功太役を演じた亀梨さんが原作のキャラクターのビジュアルに一番近く、ビジュアル面だけでなく厳しい目つきの時と優しい表情の時のギャップなども原作の功太に寄せていて好感がもてました。

 

私的評価】

69点/100点満点中

映画版は中盤まで原作をなぞらえており、終盤からオリジナルのストーリーが展開されるのですが、そのラストで功太が語る話が原作でもまだ言及されていないテーマに踏み込んでいて非常に良かったです。

 

ただ、功太とカコが結婚に至るまでの流れがあまりにも早急過ぎて、映画の序盤なのにいきなり主人公たちの思考に観客がおいてけぼり感を感じてしまうのは否めなかったと思います。

監督はコミック版と映画版の差別化を図るために意図的に原作からギャグ要素を削ったそうですが、やはりどうしてもコメディ面の物足りなさも少し感じました。

 

 

 

 

 

以下ネタバレあり

 

続きを読む

映画『三月のライオン 前編』と原作漫画『三月のライオン』(ネタバレあり)

今回紹介する作品は

映画『三月のライオン』です。

f:id:nyaromix:20170320231521j:plain

【あらすじ】

幼い頃に交通事故で両親と妹を亡くし、父の友人である棋士・幸田に引き取られた桐山零。深い孤独を抱えながらすがりつくように将棋を指し続けてきた零は、中学生でプロ棋士の道を歩みはじめる。しかしある事情から幸田家での居場所を失い、東京の下町でひとり寂しく暮らしていた。そんなある日、和菓子屋を営む川本家の三姉妹と知り合った零は、彼女たちとの賑やかで温かい食卓に自分の居場所を見出していく。

(映画.com様より抜粋)

 

 【原作】

 原作は羽海野チカさんの同名漫画「三月のライオン」です。

 最近までアニメ版も放映されていましたが、アニメ版は未見です。

原作は現在12巻までが刊行されており、映画版「三月のライオン 前編」はだいたい原作の6巻までが絵描かれています。

 

羽海野チカ作品の実写映画化は「ハチミツとクローバー」以来2作目となります。

 

個人的に羽海野チカさんは「愛されることに対しての不安と幸福感」を描くのが上手い作家だと思います。

その描写は今回の映画版でもよく出ていました。

 

 

【スタッフ・キャスト】 

本作でメガホンを取ったのは漫画の映像化作品を数多く手掛けてきた大友啓史監督です。

るろうに剣心

るろうに剣心

 

 「るろうに剣心」や「ミュージアム」で漫画の実写化を手掛け、「龍馬伝」「ちゅらさん」などでヒューマンドラマの演出を務めた大友監督の資質に「三月のライオン」は良く合っていたと思います。

 

大友監督との共同脚本は、自主制作映画「かしこい狗は吠えずに笑う」を監督し、ぴあフィルムフェスティバルの観客賞とエンタテイメント賞を獲得した経験のある渡辺亮平さんと、「相棒」や「鈴木先生」などTVドラマシリーズを数多く手掛けてきた岩下悠子さんが務めています。

 

また、映画版の将棋監修はコミック版と同じく先崎学九段が担当しています。

 

主人公・桐山零を演じるのは神木隆之介さん。

コミック版の零が現実に存在しているかのように見事にキャラクターを体現していました。

その他のキャストの方々も個性的なキャラクターを好演していて、見てくれだけでなく雰囲気もぴったりあったキャスティングだったと思います。

 

【私的評価】

85点/100点満点中

時系列を入れ替えてはいるものの概ね原作に忠実に作られており、原作の根幹にあったテーマもしっかりと描かれていました。

原作からの取捨選択もよくできており 、原作未読の方にも見やすい作りになっていたと思います。

細かな 表情や仕種によるキャラクターの心情表現が多く見られ、実写化する意義を感じました。

 

一方でコメディ要素等を端折ったことによる物足りなさも少し感じました。

 

 

 

 

以下ネタバレあり 

続きを読む

映画『お嬢さん』と原作小説『荊の城』(ネタバレあり)

 

今回紹介する作品は

『お嬢さん』です。

f:id:nyaromix:20170316104436j:plain

【あらすじ】

1930年代、日本統治下の韓国。スラム街で詐欺グループに育てられた少女スッキは、藤原伯爵と呼ばれる詐欺師から、ある計画を持ちかけられる。それは、莫大な財産の相続権を持つ令嬢・秀子を誘惑して結婚した後、精神病院に入れて財産を奪い取ろうというものだった。計画に加担することにしたスッキは、人里離れた土地に建つ屋敷で、日本文化に傾倒した支配的な叔父の上月と暮らす秀子のもとで、珠子という名のメイドとして働きはじめる。しかし、献身的なスッキに秀子が少しずつ心を開くようになり、スッキもまた、だます相手のはずの秀子に心惹かれていき……。

(映画.com様より抜粋)

 

【原作】

原作は、イギリスのミステリー作家サラ・ウォーターズの「荊の城」です。

荊[いばら]の城 上 (創元推理文庫)

荊[いばら]の城 上 (創元推理文庫)

 

 「荊の城」は英国推理作家協会賞の歴史ミステリ部門における、エリス・ピーターズ・ヒストリカルダガー賞を受賞した作品で、世界的権威のあるイギリスの文学賞ブッカー賞の候補作にもなっています。

 

作者のサラ・ウォーターズさんは、同性愛の要素を含んだミステリー作品を多く手掛けてきた作家で、彼女自身もレズビアンだったりします。

 

原作はディケンズ作品からの影響を多く受けている箇所が多くみられ、「オリバーツイスト」や「大いなる遺産」を彷彿とさせる描写が多々見られます。(オリバーツイストは作中でもタイトルが出できます。)

 

物語の構成は、第1章で令嬢の侍女となる掏摸(スリ)師のスウの一人称で物語が語られ、第2章では令嬢のモード・リリーの視点に移行し、第3章でスウの視点に戻るという構成になっています。

映画版でも2章目までは二人の視点の転換で描かれています。

 

【スタッフ・キャスト】 

 本作を手がけたのは「親切なクムジャさん」や「オールド・ボーイ」のパク・チャヌク監督です。

 パク・チャヌク監督の得意とする 復讐譚や官能的な性描写は、本作にもしっかり盛り込まれていました。

パク監督は「親切なクムジャさん」や「渇き」でも一緒だったチョン・ソギョンさんと再タッグを組み共同で脚本を手掛けています。俳優陣はいずれも優れた演技を披露していますが、その中でも特に目立っていたのが、1500人以上のオーディションからスッキ役を射止めたキム・テリさんでした。

無垢なようでいて実はそうでもない、打算的なようでいて実はそうでもない、微妙なバランスのキャラクターを文字通り体現していました。

 

【私的評価】 

78点/100点満点中

  1章目から2章目中盤までは原作に忠実なのですが、2章目の後半以降の展開は原作からガラリと変えています。

映画オリジナルの後半からの展開に原作以上の驚きがあれば良かったのですが、とくに驚きもハラハラもあまりなかったのが少々残念でした。

映画版は原作よりも官能性がより高まっており、性愛の色が原作よりも濃くなっています。

また、物語を重苦しくし過ぎないユーモア要素にも好感が持てました。

 

 

 

以下ネタバレあり 

続きを読む