雁丸(がんまる)の原作代読映画レビュー

原作読んで映画レビューするよ!

映画『ダブルミンツ』と原作漫画『ダブルミンツ』(ネタバレあり)

 

今回紹介する作品は

映画ダブルミンツです。

f:id:nyaromix:20170623001711j:plain

【あらすじ】

 ある夜、壱河光夫(ミツオ)のもとに「すぐにこっちに来い、女を殺した」という電話がかかった。声の主は高校時代にミツオをいじめていた同姓同名のクラスメイト市川光央(みつお)だった。みつおは酔った勢いで女を殴り殺してしまい、死体をトランクに詰めていた。二人は山中に死体を埋めに行き共犯関係となり、かつての主従関係が特殊な形で芽生えていく…

 

 

【原作】

原作は中村明日美子先生の同名漫画『ダブルミンツ』です。

ダブルミンツ (EDGE COMIX)

ダブルミンツ (EDGE COMIX)

 

中村明日美子先生の映画化作品は昨年公開されたアニメ映画『同級生』以来2作目になります。

本作は雑誌「メロメロ」で2007年から2008年まで連載されていた全5話のボーイズラブ漫画です。(単行本には後日談を描いた「雨」という短編も加えられています)

  2010年の「このBLがやばい!」において第2位に選ばれている世評も高い作品なのですが、バイオレンス性が高いため、見る人を選ぶ部分があるかもしれません。

中村先生は「女の死体を積んで深夜のドライブに出る」という冒頭部分のアイデアから話を膨らませていったそうで、全編ダークなピカレスクロマンに仕上がっています。

 

【スタッフ・キャスト】

本作のメガホンを取ったのは『下衆の愛』や『グレイトフルデッド』などを手掛けた内田英治監督です。

下衆の愛DVD

下衆の愛DVD

 

 内田監督の映画の主人公は、業が深くどうしようもない奴ばかりなのですが、そのどうしようもなさの中に人間味を感じさせるのが上手い監督です。本作の主人公もどうしようもない奴らなので監督の資質にぴったりでした。

壱河光夫(ミツオ)を演じたのは渕上泰史さん。渕上さんの演じるミツオは、原作のミツオよりも冷淡な雰囲気で、ミステリアスさが強まっていました。感情を露わにし過ぎない演技で、漫画のキャラクターを映画の世界に上手に落とし込んでいました。

 市川光央(みつお)を演じたのは男性ユニットBOYS AND MENのメンバー田中俊介さん。田中さんは原作のみつおを見た目的にも内面的にも体現していて、見ていて痛々しいほど体を張った演技をしてます。自分は本作で初めて田中さんを知ったのですが、アイドルらしい輝きもありながら影の部分も持ち合わせている稀有な存在だと思うので、これからどんどん役者として活躍していって欲しいです。

 作中で流れる劇伴には、細井唯さんが演奏するチェロをベースにした音楽が使われており、シリアスな雰囲気を一層引き締めてくれていました。

 

 

 【私的評価】

85点/100点満点中

 原作の空気感を崩さずしっかり映像化しており、ストーリーも大きな改変を加えていないためかなり誠実に作っている印象を受けました。

原作同様ボーイズラブの要素もしっかり取り入れていますが、コミック版と比べるとクライムサスペンスの風合いを強く出したアプローチがされており、人間ドラマとしても楽しめるので、BLに抵抗がないのであれば是非見てほしいです。(バイオレンスが苦手な人は避けたほうがいいかも…)

 

 

 

 

 

 

以下ネタバレあり

続きを読む

映画『怪物はささやく』と原作小説『怪物はささやく』(ネタバレあり)

 今回紹介する作品は

映画怪物はささやくです。

f:id:nyaromix:20170618025055j:plain

【あらすじ】

難病を抱える母とイギリスの片田舎で暮らす少年・コナー。日に日に母親の病状が悪くなる中、ある日の真夜中12時7分、丘の上の巨木が怪物へと姿を変えコナーの前に現れた。怪物はコナーに対し「これからお前に3つの物語を聞かせる。その後お前が4つ目の話をするのだ」と迫った。コナーは怪物の話を聞き入れようとしなかったが、怪物は1つ目の物語を話し始めるのだった…

【原作】

原作はシヴォーン・ダウド原案、パトリック・ネス著の同名小説『怪物はささやく』です。

怪物はささやく

怪物はささやく

 

 本作は2012年に児童文学に対して贈られる権威ある賞「カーネギー賞」を受賞した作品です。

原案者のシヴォーン・ダウドは2007年に癌により夭逝した作家で、死後に刊行された『ボグ・チャイルド』という作品でもカーネギー賞を受賞しています。

著者であるパトリック・ネスは、ヤングアダルト向けの小説を多く発表している作家で、彼も『人という怪物』という作品でカーネギー賞の受賞経験があります。

本作はダウドが生前に残していたメモを元にネスがストーリーを膨らませ、物語を紡いでいった作品です。この2人には面識はなかったそうですが、ネスはダウドに精一杯の敬意を込めて作品を完成させています。そのため、本作の主人公の母のキャラクターはどこかダウドが投影されているようでもあります。

原作の作中に挿入される挿絵もとても特徴的です。モノクロで描かれた印象的なグラフィックは、映画版にも生かされています。

 

【スタッフ・キャスト】

本作のメガホンを取ったのは、J.A.バヨナ監督です。

永遠のこどもたち [DVD]

永遠のこどもたち [DVD]

 

 バヨナ監督は『永遠のこどもたち』や『インポッシブル』など、母性を描いた物語を得意とする監督です。本作でも母性を物語る描写がありますが、過去作とは違い息子目線でそれが描かれています。

主人公のコナーを演じたのは1000人以上のオーディションから選ばれたルイス・マクドゥーガルくん。ルイス君は映画『PAN』で主人公の友人・ニブスを演じていましたが、主演を務めるのは本作が初となります。大人と子供の狭間で揺れ動く少年の機微を素晴らしい演技で見せてくれました。

怪物役は名優リーアム・ニーソンが務めており、自身初となるモーションキャプチャによる演技で、恐ろしさと優しさを兼ね備えた怪物を好演していました。

難病に犯される母を演じたのは、こちらも名女優フェリシティ・ジョーンズ、徐々に衰弱していく母を見事に体現し、主人公の不安に観客も同調できる名演でした。

 

【私的評価】

88点/100点満点中

原作のテーマを的確に抽出し、映画版オリジナルの要素を加えることによってそのテーマをより深淵なものにしていました。

原作の挿絵として描かれているグラフィックを忠実に映像化しており、ビジュアル面においても高い満足度が得られます。

ただ、原作に登場したあるキャラクターが、映画版では登場せずある感動的な展開が丸々なくなっていたところが少々残念でした。

 

 

 

 

 

 

 

以下ネタバレあり 

続きを読む

映画『夜に生きる』と原作小説『夜に生きる』(ネタバレあり)

今回紹介する作品は

映画夜に生きるです

f:id:nyaromix:20170612224025j:plain

【あらすじ】

 禁酒法時代のアメリカ・ボストン。アイルランド系移民の血を引くジョー警視正の息子であるにもかかわらず強盗稼業に手を染め、“無法者”として日々を生きていた。そんなジョーは、エマ・グルードという女と恋に落ちるが、彼女はアイルランド系ギャングのボス・アルバート・ホワイトの情婦であった。エマとの関係がホワイトに知られ、追い詰められたジョーは図らずもギャングの世界に足を踏み入れてしまうことになる…

 

【原作】

原作はミステリー作家デニス・ルヘインの同名小説『夜に生きる』です。

夜に生きる 〔ハヤカワ・ミステリ1869〕 (ハヤカワ・ポケット・ミステリ)

夜に生きる 〔ハヤカワ・ミステリ1869〕 (ハヤカワ・ポケット・ミステリ)

 

デニス・ルヘインといえば『ミスティック・リバー』や『シャッター・アイランド』など、発表した作品が数多く映画化されている作家です。

本作はアメリカ探偵作家クラブが主催する“エドガー賞”を受賞し、ベストセラーとなった作品です。

 小説『夜に生きる』は、アイランド系の一家・コグリン家を描いた三部作の第二部目にあたります。本作の前日譚でありジョーの兄・ダニーが主人公の『運命の日』と、本作のその後を描いた『過ぎ去りし世界』が前後にありますが、本作単体で読み始めても楽しめるので特に問題ありません。

作者のルヘインは、映画化にあたり原作提供だけでなく製作総指揮も務めています。

 

【スタッフ・キャスト】

 本作はベン・アフレックが監督・主演及び製作・脚本を務めています。

ゴーン・ベイビー・ゴーン [Blu-ray]

ゴーン・ベイビー・ゴーン [Blu-ray]

 

ベン・アフレックと原作者のデニス・ルヘインは、アフレックの初監督作品『ゴーン・ベイビー・ゴーン』(原作タイトル「愛しきものはすべて去りゆく」)以来、2度目のタッグとなります。

主演と監督を同時に務め、素晴らしい作品を発表し続けるアフレックは“ポストイーストウッド”と称されるとこもありますが、本作を見ると確かに過言でないように思います。(関係ないですが、本作にはクリント・イーストウッドの息子スコット・イーストウッドも出演しています。)

本作は製作総指揮レオナルド・ディカプリオが映画化の権利を獲得し、企画をアフレックのもとに持って行ったことがきっかけで作られた作品です。この題材をアフレックに任せたディカプリオの慧眼は本当に素晴らしいと思います。

本作の撮影監督は『アビエイター』や『ヒューゴの不思議な発明』でアカデミー賞を受賞しているロバート・リチャードソンで、劇中のカメラワークには目を引かれるところが多々あります。静と動のバランスが良く、心地よさすら感じさせる画に仕上がっていました。

 

 

【私的評価】

85点/100点満点中

「かっこいい」の一言に尽きるほど、ストーリーや演出が洗練されていて、 見ていて全く退屈しませんでした。

原作のテーマを大事にくみ取りながら、現代社会にも通じる映画版オリジナルの皮肉も込めておりスタイリッシュなだけでない魅力が詰まっていました。

原作からいくつかカットされているシーンがあり、できれば削いでほしくなかった箇所が無くなっていたのでそこが少々残念でした。

 

 

 

以下ネタバレあり

 

続きを読む

映画『メッセージ』と原作小説『あなたの人生の物語』(ネタバレあり)

今回紹介する作品は

映画『メッセージ』です。

f:id:nyaromix:20170524224358j:plain

【あらすじ】

ある日、突如として世界12か所に現れた浮遊物体。謎の球体飛行物体に世界中がパニックに陥る中、言語学者のルイーズは異星の生命体とのコンタクトを取るため国からの要請を受ける。未知の生命体“ヘプタポッド”の言語を理解するために、ヘプタポッドの印す謎の文字の解読に当たるルイーズであったが、彼らとコンタクトをとるうちに最愛の娘の姿が頭を過るようになっていく…

 

【原作】

 原作は、テッド・チャンの短編SF『あなたの人生の物語』(原題・Story of Your Life)です。

あなたの人生の物語

あなたの人生の物語

 

 本作は、アメリカSFファンタジー作家協会が主催する権威ある文学賞ネビュラ賞”や、その年に出版されたSF短編の中で最も優れた作品に贈られる“シオドア・スタージョン賞”など数多くの文学賞に輝いた傑作SF短編です。

物語は、未知のエイリアン“ヘプタポッド”とコンタクトをとるために試行錯誤をするルイーズと、彼女が今はいない娘に対して語り掛けるモノローグか交互に描かれストーリーが進んで行きます。

作者はフェルマーの原理に代表される変分原理に興味を持ったことからこの作品を手掛けたそうで、幾何学など数学への素養がかなり試されるので、文系人間の自分には知恵熱が出そうになるほど複雑でした。

 

【スタッフ・キャスト】

 本作のメガホンをとったのは『プリズナーズ』や『複製された男』『ボーダーライン』などを手掛けたドゥニ・ヴィルヌーヴ監督です。

 ヴィルヌーヴ監督は、ミステリーやスリラーなどを得意としてきましたが、本作は監督にとって初めてのSF作品になります。

監督は10歳のころからSF作品を撮るのが夢だったそうで、次回作には『ブレードランナー2049』や『デューン砂の惑星』といった傑作SF小説の映像化が続々と控えています。

主人公・ルイーズを演じたのはエイミー・アダムスさん。芯の強さと実は脆い両面を持ちながら、未知への探求に挑む女性を見事に好演していました。エイリアンとの交流の中で世界への認識が変わっていく様を素晴らしい演技力で見せてくれました。

また、音楽を手掛けたヨハン・ヨハンソンさんのスコアも非常に良かったです。既聴感のない独特の音楽で観客の不安と好奇心を絶妙に煽る素晴らしい劇伴に仕上がっていました。

 

 

【私的評価】

98点/100点

複雑な原作を分かりやすく映像化しており、言語学や数学に疎い人でも理解できるストーリーに仕上げていました。

異星人の出現に混乱する人類の様子など、映画版オリジナルの要素も加わっており映画的な盛り上がりも用意されていました。

複雑なSF設定を通して、現実世界の愛の物語にアプローチしていくラストも見事で、SF映画の新たな金字塔といっても過言ではないでしょう。

 

 

以下ネタバレあり

続きを読む

映画『無限の住人』と原作漫画『無限の住人』(ネタバレあり)

 今回紹介する作品は

無限の住人です。

f:id:nyaromix:20170515220437j:plain

【あらすじ】

旗本の腰物同心であった万次は、民を苦しめる主と同心を殺したため賞金首となった。ある日、目の前で妹・町を賞金稼ぎに殺された万次は、怒り狂った勢いで100人の追手を斬り捨てた果てに死にかけてしまう。そこに謎の老婆・八尾比丘尼があらわれ、彼の体に「血仙蟲」という虫を埋め込み万次を不死の体に仕立て上げた。

それから50年が過ぎ、孤独に過ごす万次の前に浅野凜と名乗る少女があらわれる。凜は無天一流という流派の師範代だった父を、逸刀流の統主天津影久に殺された過去があり、万次に対して天津への仇討ちを手伝ってほしいと申しでる。凜に亡くなった妹の面影を重ねた万次は、凜の用心棒を引き受ける。

 

 

【原作】

原作は沙村広明さんの同名漫画『無限の住人』です。

 原作は全30巻(新装版は全15巻)で、月刊アフタヌーンに19年に渡り連載されていた漫画です。

本作は、世界中から支持を得ている漫画で、アメリカで“コミック界のアカデミー賞”と呼ばれるウィル・アイズナー漫画業界賞の最優秀国際作品賞を獲得したほどの作品です。

 個人的には19年の長期連載作品でありながら、設定のブレや変なテコ入れがなく、作者の描きたいものやテーマがしっかりしている土台のしっかりした漫画という印象を受けました。

 

【スタッフ・キャスト】

本作のメガホンを取ったのは『クローズZERO』や『殺し屋1』などの実写化作品を数多く手掛けてきた三池崇史監督です。

十三人の刺客 通常版 [DVD]

十三人の刺客 通常版 [DVD]

 

 三池監督は上記のような実写化作品に加え、『13人の刺客』や『一命』などの時代劇も手掛けており、原作には五体がちょん切れる人体破壊描写もたっぷりなので、三池監督の資質のとてもあった題材だったと思います。

 

主人公・万次を演じたのは木村拓哉さん。木村さんは剣道経験者で「武士の一文」などで時代劇の主演経験もあるため、殺陣シーンなど画面に映える立ち回りがとても上手でした。隻眼という設定なので、距離感の取りずらいアクションシーンだったと思いますが見事にこなしていました。

 

私的評価】 

78点/100点満点中

 長編漫画2時間に収めたためストーリー展開にやや早急さを感じましたが、無限の命の意味という原作のテーマはしっかりと描かれいてよかったです。

映画版ならではの派手な大立ち回りもあり、非常に楽しめました。

 

 

 以下ネタバレあり

続きを読む

映画『3月のライオン[後編]』と原作漫画『3月のライオン』(ネタバレあり)

 

今回紹介する作品は

映画3月のライオン[後編]』です。

 

【あらすじ】

新人王戦を制した零は、記念対局として名人・宗谷冬司と戦うことになるが、宗谷との対局を前に零はじわじわと恐れを募らせていた。

そんな零を優しく迎え入れてくれる川本姉妹とも出会って1年が経ち、家族の一員のように自然と食卓を囲むようになっていた。そんなさなか3姉妹の父である誠二郎が突然あらわれ、今の妻と娘を連れて一緒に暮らさないかと申し出る。

一方で獅子王トーナメントも開催され、タイトル獲得のため様々な棋士たちがしのぎを削り合っていた。果たして零は大切な人たちを守り、トーナメントを勝ち進むことができるのか…?

 

 

【原作】

原作は羽海野チカ先生の同名漫画『3月のライオン』です。

 後編では原作のだいたい5巻から11巻までのエピソードが描かれています。

 

原作は今も連載中のため、後編のラストは映画版オリジナルの物語が展開されます。

ラストにかけての展開は、原作者羽海野チカ先生が連載当初に考えていたエンディングになっており、そこに映画版の脚本家らによるオリジナルのエッセンスを詰め込み、物語の完結までを描いています。

 

 

【スタッフ・キャスト】

スタッフとキャストについては、前編からの布陣と変わらず同じクリエイター陣がそろっています。

映画『三月のライオン 前編』と原作漫画『三月のライオン』(ネタバレあり)

 

後編からの登場人物として、川本3姉妹の父である誠二郎が登場し、伊勢谷友介さんが好演しています。飄々として身勝手な誠二郎という男を見事に演じていました。

f:id:nyaromix:20170430215954j:plain

映画版3月のライオンには実在の棋士が多数端役で登場しており、後編には桐山清澄九段が出演しています。桐山九段は加藤一二三さんが引退した現在、最年長で最古参のプロ棋士で、桐山九段の弟子である豊島将之八段は主人公桐山零のモデルになったともささやかれている人物です。(苗字が同じ桐山であるのも偶然ではないかも…?)

こういった将棋ファンも喜べる要素も随所に配されています。

 

 

私的評価】

78点/100点満点中

 後編でも原作のテーマを大事にしながら映像化しており、現在発刊されている原作のその先を見せてくれるのでとても楽しめました。

ビルディングスロマンとして正攻法で作られており、それを際立てる役者陣の熱演もとても光っていました。

 

ただ上映時間の尺のせいや、展開の性急さもあり、原作からそぎ落としてほしくなかった部分もいくつかカットされていました。

 

 

 

以下ネタバレあり

続きを読む

映画『夜は短し歩けよ乙女』と原作小説『夜は短し歩けよ乙女』(ネタバレあり)

今回紹介する作品は

夜は短し歩けよ乙女です。

f:id:nyaromix:20170420211225j:plain

【あらすじ】

「黒髪の乙女」に思いを寄せる「先輩」は、彼女の気を引くためにナカメ作戦(なるべく彼女の目にとまる作戦)を実行し、夜の先斗町下鴨神社の古本市、大学の学園祭などに出没する乙女の姿を追い求めていた。自由気ままに夜の京都を闊歩する黒髪の乙女に振り回される先輩の恋の行方は…?

 

【原作】

原作は森見登美彦さんの同名小説『夜は短し歩けよ乙女』です。

夜は短し歩けよ乙女 (角川文庫)
 

 先輩と黒髪の乙女をめぐる四つのエピソードが描かれており、映画版でも同様の4つのエピソードが盛り込まれています。

 

森見登美彦さんの作品はほとんどが京都を舞台にしており、それぞれの作品が同一の世界線を共有しています。各小説単体でも楽しめるのですが複数作読むと作品ごとのリンクも見えてくるという楽しみもあります。

映画版もアニメ『四畳半神話体系』とのリンク点が複数ありました。(森見作品のアニメ化といえば『有頂天家族』がありますが、制作会社やスタッフが異なるため実質的な繋がりはありません)

 

【スタッフ・キャスト】

 本作を手掛けたのは『マインドゲーム』や『四畳半神話体系』などの湯浅政明監督です。

四畳半神話大系 Blu-ray BOX

四畳半神話大系 Blu-ray BOX

 

 湯浅監督は写実性よりもアニメーション的快感のある画作りを重視する監督で、ストーリーを意識せずとも見ているだけで楽しくなる画を作れる稀有な監督です。

本作のラストシーンのドラッギーな描写は監督の過去作『マインドゲーム』のラストに通ずるものがありました。

 

本作は、湯浅監督をはじめアニメ『四畳半神話体系』のスタッフ陣が再集結しており、脚本に劇団「ヨーロッパ企画」の上田誠さん、キャラクター原案に小説の表紙と同じ中村佑介さん、主題歌がASIAN KUNG-FU GENERATIONという実力派のクリエイター達がそろっています。

 

 主役の「先輩」の声優を務めたのは作家・アーティスト・俳優など幅広いジャンルで活躍する星野源さん。

脳内で屁理屈をこねまわしたり、妄想を巡らせたりする若干ボンクラな「先輩」というキャラクターを、声だけで見事に好演していました。 

ただ本作における先輩は自分の恋路を猛進するキャラクターなので、四畳半神話体系で浅沼晋太郎さんが演じた「私」の淡々とした抑揚のないセリフ回しを期待すると少し肩透かしを食らうかもしれません。

 

私的評価】

90点/100点満点中 

劇中のどのシーンを切り取っても絵になるような美麗で愉快な映像がひたすら続き、アニメーションとしてとても気持ちのいい映画でした。

 

トーリー面においても原作のテーマを大事にしながら映画化しており、原作にあった「人と人との縁」という要素をより膨らまして描いていました。

 

 

 以下ネタバレあり

続きを読む