雁丸(がんまる)の原作代読映画レビュー

原作読んで映画レビューするよ!

映画『愚行録』(ネタバレあり)

 

 

初めまして、当ブログの管理人の鴈丸(がんまる)です。

このブログでは、新作映画とその原作となった小説、漫画、オリジナル版の映画を見たうえで、互いを見比べながら映画のレビューをします。

あくまで素人のレビューであり、読者の方の気に障ることを記してしまうこともあるかもしれませんがご容赦ください。

 

さて、今回紹介する作品は、こちら

『愚行録』

f:id:nyaromix:20170223003632j:plain

【あらすじ】

ある時、エリートサラリーマンの一家が殺害され、世間を震撼させる。犯人が見つからないまま1年が過ぎ、改めて事件を追おうと決意した週刊誌記者の田中は取材を始める。関係者へのインタビューを通して、被害者一家や証言者自身の思いがけない実像が明らかになっていき、事件の真相が浮かび上がってくる。

(映画.com様より抜粋)

 

【原作】

原作は貫井徳郎さんの同名小説「愚行録」です。

愚行録 (創元推理文庫)

愚行録 (創元推理文庫)

 

貫井徳郎さんは『慟哭』で作家デビューし、『乱反射』で日本推理作家協会賞、『後悔と真実の色』で山本周五郎賞を獲得した推理作家で、ミステリーの中に社会性を盛り込んだ作風が特徴です。

『愚行録』は第135回の直木賞の候補作品になっています。

 

 原作は、一家惨殺事件の被害者家族と交流のあった関係者6人が記者に対して証言をするというインタビュー形式の構成となっており、関係者の証言ととある女性のモノローグが章ごとに繰り返されます。

 

【スタッフ・キャスト】 

 メガホンをとったのは、今作が劇場用長編映画初監督となる石川慶監督

石川監督はポーランドの映画大学で演出を学んでいたそうで、本作の撮影監督はポーランド人のピオトル・ニエミイスキが務め、グレーディング(色彩補正)もポーランドで行ったそうです。そのため普段の日本映画ではあまり見ないような質感の画が多く見られます。

 

脚本は「マイ・バック・ページ」や「松ヶ根乱射事件」などを手がけた向井康介さん。

本作は叙述トリックが巧みに使われている映画化の難しい原作ながら、映像作品の脚本に上手く落とし込み、原作の根幹の部分もしっかりと受け継いでいました。

 

キャストは、物語の主人公となる雑誌記者を妻夫木聡さん、その妹を満島ひかりさんが演じ、闇のあるキャラクターを見事に演じ切っています。

 

【私的評価】

90点/100点満点中

登場人物ほぼみんなド畜生なのですが、それこそが人間味であり、自分が自覚していない嫌な部分を投影させられている気分になります。

あまり大きく原作を大きく改変せず、下手に感動路線に走らない作品作りに好感が持てました。

 

 以下ネタバレあり 

 

 

 

 

【原作からの主な改変点】

原作では、記者の妹である田中光子が幼い子を持つ母でありながら、ネグレクト状態で我が子の育児を放棄したため逮捕されているということが、物語のラストで明らかになります。

 

一方、映画版では光子が育児放棄で逮捕されていることが始めから明かされ、そこから物語が進行します。光子に幼い子どもがいたことを始めから明かした代わりに、映画版ではその子どもが誰との間の子なのかという部分を原作よりもクローズアップし、物語のミステリー的推進力としており、非常に良い改変がなされていました。

 f:id:nyaromix:20170227160832j:plain

原作では事件被害者と交流のあった6人の証言者が、被害者の人物像について語るのですが、映画版では証言者の数が4人に絞られ、原作にあった「事件当日のことを語りたがる近所のおばさん」や「被害者・田向友季恵のママ友」のパートはほぼカットされています。

個人的には被害者のママ友の証言が、田向友季恵という一見完璧そうに見える人物に対して読者が初めて違和感を抱くパートなので削除されたのは少し残念でした。でも、映画を2時間程の尺に収め、スマート仕上げるためには仕方なかったのかなとも思います。

 

【些細な不満点】

記者が犯人の真相に近づいた証言者を殺害するというのは原作通り(原作では記者が通り魔のふりをして殺害)なのですが、映画版ではオリジナル要素として、犯行現場に証言者の元カレのタバコの吸い殻を置き、罪を擦り付けるという描写があります。これ自体は記者の愚行が原作よりさらに増しているので好きなのですが、元カレ側にも同時刻のアリバイはあるだろうし、たばこの吸い殻だけでは罪を着せるには十分じゃないよなーと思い、少しだけノイズになってしまいました。(あんまり気にするべき点でもないかもしれませんが)

あと、殺するシーンをカメラを固定したワンカットで録っているのですが、そのせいもあり、あまり殴っているように見えないのが少々残念でした。

 

【田向浩樹という人物】

被害者一家の夫である田向浩樹(小出恵介)は、事件の加害者との直接的な接点はなかったため、彼が殺されたのは割ととばっちりです。なので、彼に関する証言はミステリー的にはミスリードとしてしか機能しないのですが、人間ドラマ的に見ると彼の愚かしさは作品中でも際立っています。f:id:nyaromix:20170226140424j:plain

彼は、一夜を共にした女性と恋仲になりそうになると友人と結託して女性を陥れたり、自分の就職先のために複数の女性と関係を持ちコネ入社を画策したりと、なかなかのクズっぷりを披露します。(コネ入社のために関係を持った女性との間に子どもが出来た事を匂わせる描写まであります)

彼は極めて利己的で、自分の利益の為に他人を利用するような人間ですが、彼自身は悪意を持って人を陥れている訳ではありません。彼はただ、今よりもより良い生活をする為に、常に自分にとってベストな選択をしてきただけの人間なのです。愚行録という作品において彼は「悪人」ではなく、まさしく「愚者」なのです。

原作では田向浩樹が合コンで狙っていた女の子を同期の社員に奪われたために、同じ大学の先輩社員に口利きし、同期を子会社の方に飛ばさせるというエピソードがあるのですが、このエピソードは田向が悪意が少し垣間見えてしまうので、映画版では意図的にカットしたのだと思います。

 

【田向友季恵(旧姓・夏原友季恵)という人物】

被害者一家の妻である田向友季恵(松本若菜)は、加害者の犯行の引き金となった人物です。

f:id:nyaromix:20170226140634j:plain

彼女は文應大学(原作では慶應大学)に、付属高校からの進学ではない「外部」の人間として入学しました。文應大学は「内部」の学生と「外部」の学生の間に隔たりがあり、一線が引かれているのですが、お嬢様育ちの夏原友季恵は内部の学生に認められ学内カーストの上位に成り上がります。

彼女は、表には見せないものの非常にしたたかな女性で、大学時代の知り合いからは「自分の真似は許すけど、自分と同列になることは許さない人」と評されています。いわゆるマウンティングというやつです。

彼女は女性社会の中で常に相手より上にいたいと考える人間で、自分より上、または自分と同等の人間にしか興味がなかったのかもしれません。そのため、容姿の良い田中光子を内部の男子学生に紹介し、女衒(ぜげん)が女を斡旋するかのように光子に売春じみたことをさせ、光子をどんどん貶めたのです。

自分より下とみなした人間に興味のない田向友季恵は、街で久しぶりに会った光子の存在に気付きもしませんでした。それが事件の引き金となったのです。

 

 【性善説の物語】

 性善説とは「人は先天的に善の心を有しており、成長していく中で後天的に悪行や愚行を覚えていく」という考え方です。

被害者である田向浩樹は自分のことしか考えないクソ野郎ですが、過去のエピソードの中で、恋人と山に登った彼が雄大な夕日を眺めながら目を潤ませるという映画版オリジナルのシーンがあります。

それまでの証言を聞く限りでは田向浩樹はただのド畜生にしか見えなかったのですが、彼の中にも良心があったのだと思えるシーンです。

 

記者の田中は物語の冒頭、バスの中でおばあさんに席を譲らなかったことを注意してきたサラリーマンに対し、自分も足が悪いかのように見せ、サラリーマンに罪悪感を植え付ける嫌な描写があります。

f:id:nyaromix:20170227160349j:plain

しかし彼は、かつて父親から性的暴行を受けていた妹を救った過去があり、いい意味でも悪い意味でも妹から信頼を置かれている兄です。

様々な人間の愚かしさを目の当たりにしてきた彼は、映画のラストで自ら妊婦に席を譲ります。

そういった描写から、この映画はただ人間に絶望しただけの物語ではないような気がしました。

 

【それぞれの愚行】

被害者一家は名門大学出身で、一流企業に勤めるエリート一家なので、階級社会のような世界に対して我々一般人は共感しづらい部分があります。

しかし彼らの行動の根底にあるのは、男性の性欲や出世欲からくる下衆さや、女性同士のマウンティングなど、自分たちにも通ずる普遍的な「愚かしさ」です。

愚行録は我々が無意識に行っている愚行を、炙り出してくる作品なのかもしれません。

 

 

丸の内ピカデリーにて鑑賞)